今月のクッキングは、そら豆のさやむきをしました![]()
まずは先生にそらまめくんの絵本を読んでもらい、そら豆に興味を持ってもらいました![]()

にじ組は『そらまめくんのぼくのいちにち』、こだま組は『そらまめくんとながいながいまめ』、
そら組は『そらまめくんのあたらしいベッド』の絵本をそれぞれ読んでもらいました![]()
絵本の後は、野菜屋さんから届けてもらったいろいろな豆を観察しました![]()

この前給食のごはんに入っていたグリーンピースもあるねー![]()

『葉っぱみたいなにおいがするー
』

グリンピース、さやえんどう、えだまめ、スナップエンドウを見比べた後は、
豆の名前当てクイズをしました![]()


クイズの後はいよいよそらまめの登場です★


両手でそら豆を持ってねじるように開き、そらまめを出してもらいました![]()






『そらまめくんいっぱい入っていたよー
』




皮の中には絵本で見たふかふかのベッドがありました![]()


『ふわふわして気持ちがいい~
』


『そら豆が一番大きい~
』


そらまめとベッドをおうちに持って帰りたいな~というお友だちもいました![]()


『そらまめくんいっぱいになったよ~
』

給食室で洗って蒸してさらに薄皮をむいて、おやつの時間に食べました![]()


みんなでむいたお豆おいしいね![]()


そら豆が苦手なお友だちも、自分達でむいたそら豆は、頑張って食べようとする姿が見られました![]()
たいよう組は苦手なお友だちが多かったですが、おかわりしている子もいました![]()

一緒におやつで出したクラッカーもおいしそうに食べていました![]()

ここにもかわいいそらまめくんたちがいました![]()


これからも食に対する興味や関心を深められるように、クッキングを取り組んで
いきたいと思います![]()
以上、栄養士の倉ケ崎と古里がお伝えしました![]()